正解については、各サイトからでている模範解答の最大公約解答を基にしました。
参考⇒「限りなく正解」→限りなく正解 第26回介護福祉士筆記:人間関係とコミュニケーション


第26回筆記試験(平成26年1月26日)

人間関係とコミュニケーション】(2問) 3〜4問題 【人間関係とコミュニケーション】、【コミュニケーション技術】は同一科目試験群です。

問題3 自己覚知のために、最も重視するものを1つ選びなさい。

1 自分の感情の動きとその背景を洞察する。

2 自分の将来の目標を設定する。

3 自分中心でなく、他者中心に考える。

4 自分を肯定的にとらえる。

5 自分の価値観に基づいて行動する。   

 

解答

1:○よく出題される問題です。自分の考え方の傾向を知ることを「自己覚知」といいます。これによって価値観の違う方を理解して接することができます。

2〜5:×上記解説を参照

 

問題4 Bさん(85歳、女性)は、認知症がある。ショートステイを1週間利用することになった。1日目の夕方、介護職員が忙しい時間帯に、Bさんは何回も、「私はここにいていいの」と繰り返し尋ねた。

 介護職の最初の言葉かけとして、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 「どこに行きたいのですか」

2 「後からゆっくり聞きますね」

3 「同じことを何回も聞かないでください」

4 「ここにいてくださっていいですよ」

5 「ここにじっとしていてください」 

解答

1:×

2:×

3:×

4:○相手の気持ちに寄り添って共感する。これが大切です。「共感」とは、利用者の感情を把握して、その感情に寄り添うことです。

5:×

 

内容について変更することが多々ありますのでご注意ください。
誤字、脱字等のまちがいについては管理人まで連絡お願いいたします。  xxgxsd@yahoo.co.jp

web介護福祉士会ホームページトップへ戻る

Copyright ©  2013Web Care Workers All Rights Reserved.
当サイト掲載の情報については、特に明示がない限り、その著作権をweb介護福祉士会が保有します。

 

inserted by FC2 system